Laravel Homestead環境構築

Windows10上でLaravelのHomestaed環境を構築する手順です。

以下3つをそれぞれインストールします。
git for windows(2.10.1)
 →gitクライアントです。今回はvagrantコマンドの発行やsshコンソールとして利用します。
VirtualBox(5.1)
 →仮想化ソフトウェア
VAGRANT(1.86)
 →仮想環境の管理ソフトウェアLaravelHomestaedはvagrantのBOXとして提供されているようです。

インストール時の設定

インストール時に「git for windows」の環境変数の設定は以下のように設定しました。
参考URL:私家版 Git For Windowsのインストール手順
2016-10-11_12h23_36

2016-10-11_12h24_25

なお、「VirtualBox」のインストール中にネットワークが切断されるようです。
作業中の場合には一旦切断したほうがよさそうです。
2016-10-11_12h28_34

作業フォルダの設定

システムドライブはSSDで容量が少ないので
VagrantやVirtualBoxの作業フォルダを下記のように別ドライブへ設定しました。

D:
┣ VAGRANT
┃  ┗ VAGRANT_BOX
┃     ┗ Homestead
┣ VAGRANT_HOME
┃  ┗ ENV
┃     ┗ ユーザ名
┃       ┗ .vagrant.d
┗ VirtualBoxVMs
   ┗ homestead-7

D:\VAGRANT_HOME はユーザ環境変数にて設定したあと、「C:\Users\ユーザー名\.vagrant.d」をコピーしました。
2016-10-18_15h52_31

D:\VirtualBoxVMs は「Oracle VM VirtualBox」を起動後、ファイル→環境設定から設定します。
2016-10-18_16h11_50

D:\VAGRANT は後述のBOXダウンロード時の作業フォルダです。

BOXのダウンロード

GitBashを起動し「D:\VAGRANT\VAGRANT_BOX」に移動します。

$ cd d:/VAGRANT/VAGRANT_BOX

BOXのイメージをダウンロードします。
「D:\VAGRANT\VAGRANT_HOME\ENV\sysadmin\boxes\laravel-VAGRANTSLASH-homestead」が作成されます。

$ vagrant box add laravel/homestead
==> box: Loading metadata for box 'laravel/homestead'
    box: URL: https://atlas.hashicorp.com/laravel/homestead
==> box: Adding box 'laravel/homestead' (v0.5.0) for provider: virtualbox
    box: Downloading: https://atlas.hashicorp.com/laravel/boxes/homestead/versions/0.5.0/providers/virtualbox.box

 ~略~

githubからBOXの設定をダウンロードします。
「D:\VAGRANT\VAGRANT_BOX\Homestead」が作成されます。

$ git clone https://github.com/laravel/homestead.git Homestead
Cloning into 'Homestead'...
remote: Counting objects: 1670, done.
remote: Total 1670 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 1670
Receiving objects: 100% (1670/1670), 258.60 KiB | 234.00 KiB/s, done.
Resolving deltas: 100% (986/986), done.

「D:\VAGRANT\VAGRANT_BOX\Homestead」ディレクトリへ移動して
BOXの初期設定(init.sh)を行います。
「C:\Users\sysadmin\.homestead」が作成されます。既存設定がある場合には上書きされないようにバックアップしておいたほうがよいでしょう。

$ cd Homestead/
$ ./init.sh

Homesteadの設定

「C:\Users\sysadmin\.homestead\Homestead.yaml」をエディタで開いて設定します。
今回は確認用に最小限の設定を行っています。

ip: "192.168.10.10"
memory: 2048
cpus: 1
provider: virtualbox

authorize: ~/.ssh/id_rsa.pub

keys:
    - ~/.ssh/id_rsa

folders:
    - map: D:\SOURCE\TestProj
      to: /home/vagrant/TestProj

sites:
    - map: homestead.app
      to: /home/vagrant/TestProj/public

databases:
    - homestead

仮想マシンの起動

「D:\VAGRANT\VAGRANT_BOX\Homestead」で「vagrant up」コマンドを実行して仮想マシンを起動します。
(このときに「D:\VAGRANT\VirtualBoxVMs\homestead-7」が作成されます)

$ vagrant up
Bringing machine 'homestead-7' up with 'virtualbox' provider...
==> homestead-7: Importing base box 'laravel/homestead'...
==> homestead-7: Matching MAC address for NAT networking...
==> homestead-7: Checking if box 'laravel/homestead' is up to date...
==> homestead-7: Setting the name of the VM: homestead-7
 ~略~

192.168.10.10にアクセス(またはhostsなどで名前解決済みならhomestead.app)して確認できれば完了です。

スポンサーリンク
google

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
google